施工実績
イタリアンレストランの空調入れ替え

- 施工施設
- 飲食店
- 対応エリア
- 京都市下京区
- サービス
- 入れ替え・更新
店舗密集地域の入れ替え
鴨川を望む好立地にあるイタリアンレストランの空調機器の入れ替えを行いました。
店舗前の道路はそこそこあるのですが、両隣と裏手は建物が隣接しており、室外機も裏手の屋根に配置されています。そのため人の手で撤去することができず、室外機の入れ替えにはレッカーを使用した大掛かりな作業になります。
営業時間外での作業
今回の作業は通常営業に影響のないよう、営業時間外に行います。
夜10時の閉店後、室内機の作業からはじめます。店内の作業は電気もあるので夜でも行うことができますので、室外機に先行して進めていきます。
室外機は前述の通りレッカー車を使用した大掛かりな作業となります。長時間大型車を停車しての作業となるのですが、ここは鴨川沿い木屋町という夜でも人で賑わうエリアです。そのため、安全且つ円滑な作業を行うため、こちらは陽の登ってから速やかに行う必要があります。
夜明けを待って、レッカー車を店舗の前につけ、クレーンを使用して撤去と設置を行います。
京都ならではの建物環境
京都は繁華街にかぎらず、多くの店舗は間口が狭く奥行きのあるつくりが多く存在します。これは江戸時代に間口の広さに応じて課税する「間口税」があったため、税金を抑えるために、間口をできるだけ狭く、奥行きを長くする工夫がなされた名残りです。
もっと遡ると平安時代に京都に遷都した際の土地計画、区画整理された碁盤の目のような街並みが出来上がり、都である京都は交易も盛んになり人口も増加、限られた空間を有効活用するために、通りに面して狭い入り口の家、主に商家が町に立ち並ぶようになりはじめたという背景もあります。
現在もこの頃のまま建物が立ち並びます。当然平安時代から江戸時代にはエアコン空調機器はなかったわけですが、現代においては必須です。京都は歴史ある街並みを残しながら現代に合わせた環境に進化しているといえますね。
当社では先斗町をはじめ、京町家エリアの空調設備の新規設置から既存機器の入れ替えまで多数行っておりますので、ご用命の際はお気軽にご相談ください。
